2014-07-05 Sat
今日はちょっと遠出してきました
旬味 やま川
です。
天神橋筋商店街から3筋ほど外れた処に
お店があります。
店内は、カウンター10席程で奥にテーブル席が
8人分あります。
店内にはすでに数名のお客さんが居てましたが
無事にカウンター席に着席

まずは飲み物

とりあえず、乾杯

そして先付です。
もずく・クリームチーズの麦味噌のせ・
肝の燻製(っぽい

枝豆です

どれも美味しいです

そして次。
白身で淡白ですが歯ごたえがあるので
美味しいです

そして次。
炭火でじっくり焼いているので
身がふっくらしていて美味しいです

ちょっと、顔が怖いかも

そして次。
薄めの出汁がたっぷり入っていて
優しい味で美味しいです

そして次。
角煮なのでお肉は柔らかいです

味は角煮ですが濃くなく、カラッと揚がっていて
カツレツにかかっているソースが甘めで
ご飯が欲しくなる1品です

めっちゃ、美味しいのでオススメです

そして次。
大きい椎茸を使ったはさみ揚げです

椎茸がとても肉厚で美味しいです

炭火焼して塩を軽くふって食べても
美味しいだろうな~

初訪問でしたが、美味しかったので
機会があればまた訪問したいと
思います

ご馳走様でした

【旬味 やま川】
大阪市北区紅梅町1-11
伊沢ビル1F
06-6357-0073
昼 11:30~14:00
夜 17:00~23:00
定休日 日曜・祝日
※日祝でも前日までにご予約いただければ
営業させていただきます。
http://www.shunaji-yamakawa.com/
2014-06-21 Sat
今日は和食を食べに行ってきました
旬彩和食 万や
です

今日は他にお客さんが居なかったので
ほぼ貸切状態

とりえず、席に着席し注文。
さて、まずは飲み物

最近は、お湯割りにして
ゆっくり飲むようにしています

水割りやソーダ割りだと、飲みやすくて
ペースが早くなっちゃうからね

今日の付き出し。
今日は、もずく酢・とこぶしです。
もずくはあまり食べなかったのですが
ここのもずく酢は食べやすいので
ぺロっと完食

とこぶしも歯ごたえがあって美味しいです

そして次。
かますの焼き霜・ヒラメです

どちらも新鮮で美味しい~

そして次。

いぶりがっこ
久しぶりに注文です

ほのかに燻製の香りがし
食べると香りが鼻をつきぬけて
美味しいです

そして次。
枝豆、大好きです

山盛り一杯でも、ペロッと食べられます

そして次。
今が時期なので、とても美味しいです

時期の間は注文、確定ですね

そして次。

ポテトサラダ
おいもゴロゴロ、大好きな1品です

今度は、お持ち帰りをお願いしよっと

そして次。

鮎の唐揚げ
塩焼きも良いですが、カラッと揚がっていて
唐揚げも美味しいです

頭も骨も全て美味しくいただきました

そして次。
金時いも・レンコン・オクラの天ぷらです

金時いもは甘く、レンコンはシャキシャキして
衣はサクサクで美味しいです

そして次。
付き出しも、もずく酢だったのですが
美味しかったので注文しちゃいました

そして〆。
メニューにない商品です。
ご飯のうえに、とろろ・錦糸卵・
鯛の身をあらだきしたものが
のっています

食べ過ぎないように1口だけ食べましたが
めっちゃ美味しいんですよ~


定番メニューになったらいいのになぁ~

本当は、赤出汁もあったのですが撮るのを
忘れてました

今日も美味しくいただきました

ご馳走様でした

【旬彩和食 万や】
大阪市中央区北久宝寺町2-6-11
アドーラブル船場1F
06-6243-1706
昼(月~金)
11:00~14:00(13:30.LO)
夜(月~土)
17:00~23:00(22:00.LO)
定休日 日曜・祝日
2014-06-14 Sat
今日は和食を食べに行ってきました
旬彩和食 万や
です

今日は数人のお客さんが居ましたが
問題なく席に着席し注文。
さて、まずは飲み物

いつもは、水割りやソーダ割りなのですが
飲みやすいので飲むペースが
速くなりそうなのでお湯割りにしました

今日の付き出し。
鯖を大根の酢漬けしたもので巻いたもの・
水菜と鰹のゴマ和え・茄子の煮浸し・
枝豆です。
どれも、美味しいです

そして次。
今日は、鱧と鯛を注文

どちらも新鮮で、うまうまです


そして次。

水茄子
水分を多量に含んでいるから柔らかく、
ほのかな甘みがあります

そして次。
丸々1匹です

ふっくら焼きあがっていて
美味しいです

今度、この鯵でフライを作ってもらおっと

そして次。
初めて白ばい貝を食べましたが
すごい歯ごたえがあって、イカみたいな
食感があります

そして次。
身にしっかり味が染み込んで
美味しいです

ご飯が欲しくなる1品です

そして〆。
今までは、スイーツはなかったのですが
どうやらメニューに入ったようです

食べ過ぎでヤバい状態だったので
甘いものなどを極力控えていたのですが
ど~しても気になったので注文しました

豆腐プリンのうえには、生クリーム・
黒糖わらび餅・(緑色ですが)桃が
のっていて黒蜜がかかっています

プリンは本当に豆腐を食べているような感じで
甘くないので黒蜜の甘さとのバランスが
ばっちりです

めちゃ美味~い


なるべく食べ過ぎないように
するつもりでしたが、美味しいので
やっぱ食べ過ぎちゃったかな

ご馳走様でした

【旬彩和食 万や】
大阪市中央区北久宝寺町2-6-11
アドーラブル船場1F
06-6243-1706
昼(月~金)
11:00~14:00(13:30.LO)
夜(月~土)
17:00~23:00(22:00.LO)
定休日 日曜・祝日
2014-06-04 Wed
今日、さっくっとディナーを すませてきました

旬彩和食 万や
です

さて、まずは飲み物

とりあえず乾杯

明日、予定があるので今日は
お酒は控えました

今日の付き出し。

付き出し
ウマヅラと水菜とバラ子の和えもの・
大根の柚子味噌付き(だよね・・・

茄子の煮浸しです。
どれも美味しいですが、とくに茄子に
出汁が染み込んで美味しいです

そして次。
旬の鱧、肉厚で歯ごたえがあって
美味しいで~す


そして次。
カンパチは、脂がのっていて歯ごたえもあり
好きな魚の1つです


いくらでも、食べれそうです

そして次。
ちょっと細めなので柔らかく
そんなに酢がきつくないので
さっぱり食べれます

そして次。
おいもゴロゴロ、大好きな1品です

お持ち帰りしたいくらいです

そして次。
うなぎに劣らず、美味しいです

以前、穴子の押し寿司を
作ってもらって美味しかったので
こんどお願いしよっと

そして次。
味が、ぎゅっと凝縮されているので
何もつけず食べても美味しいです

ぜひ食べて欲しい1品です

そして次。
塩焼きも良いですが、カラッと揚がっていて
唐揚げも美味しいです

そして次。
すだれ貝、初めて食べました。
歯ごたえがあってホッキ貝みたいな
感じです
出汁に少しバターが入っているらしいですが
全然分かりませんでした
でも、美味しい~
歯ごたえがあってホッキ貝みたいな
感じです

出汁に少しバターが入っているらしいですが
全然分かりませんでした

でも、美味しい~

そして次。
いつも変わらない美味しさ

ご馳走様でした

【旬彩和食 万や】
大阪市中央区北久宝寺町2-6-11
アドーラブル船場1F
06-6243-1706
昼(月~金)
11:00~14:00(13:30.LO)
夜(月~土)
17:00~23:00(22:00.LO)
定休日 日曜・祝日
2014-05-30 Fri
今日は新規開拓のため、 ちょっと遠出してきました

ご馳走家 箸の音
です。
大阪天満宮の東側にあるお店で、
周りに他のお店がないので
分かりやすいかもしれません

店内はこんな感じ。
店内はカウンターが6席ぐらいで、
テーブル席は2人用が5卓あり
フレキシブルに変更可能みたいです。
さて、席に座り注文して待っていると
飲み物がきました。
甘くて飲みやすいので、お酒って感じがせず
いくらでも飲んじゃいそうです

料理がきました。
もずく・茄子の田楽・ミニ寿司
小エビの唐揚げ・空豆の天ぷらです。
どれも、繊細なお味ですね

そして次。
粒が大きいのに、ビックリ

食べると口の中で、とけました

すだちをかけて食べると、また味が変わって
美味しいです

そして次。
さばが好きな私、これは外せません

ちょうどいい加減で、美味しいです

どちらかと言えば、お造りっぽいです

そして次。
身は柔らかいのに歯ごたえがあって
うまうまです


そして次。
サクサクに揚がっていて、身はふっくら

お塩を付けて食べると、魚の旨味が増します

そして次。
水分を多量に含んでいるから柔らかく、
ほのかな甘みもあって美味しいです

やっぱ、旬のものは美味しいですね

そして次。
揚げたてで、あつあつ

桜海老とは違って、白海老は淡白な味ですが
美味しいですよ

そして次。
見た目、うなぎっぽいですが食べると
身が柔らかいので鱧だと分かります

そして次。
フワフワのプルプルです

出汁の味がしっかりしていて、
美味しい~


そして〆。
自家製っていうのが気になって注文

わらびもちの中に黒豆が入っていて
ほのかに甘みがあって美味しいです

スイカは、ちょっと甘さが足らなかったかな

全て、とても美味しく頂きました

ご馳走様でした

【ご馳走家 箸の音】
大阪市北区天神橋2-1-59
サノビル1F
06-6353-0222
(月~金)
昼 11:30~13:00
夜 17:30~23:00(L.O22:00)
(土)
夜 17:30~23:00(L.O22:00)
定休日 日曜・祝日