fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆずり葉-美希

Author:ゆずり葉-美希
食べるのが大好き♪
自分がオススメしたいお店を
ご紹介しています♪♪

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

■ゆずり葉カウンター

訪問して頂きありがとうございます。

おもしろスイーツ
用事をすませた帰りにスイーツを購入



以前、購入したことがあるスイーツです
2014-02-28 Cerise1 
なんだか分かりますか
豆腐のように見えますが豆腐ではありませんよ
しかし、名前は「トウフチャウデ」というチーズケーキ
なんです



堺東駅のエキナカで購入しました。
ですが、駅の耐震工事で休業するそうです
しかも、お店は今日まで(ギリギリセーフ
まぁでも、本店と谷町店に通販もあるので
二度と食べれない訳ではないですから
安心です





味の方は、っと言いたいところですが
今日はランチにもスイーツを食べたので
明日、食べることにします



味のコメントは、明日書き込みます





【スイーツファクトリースリーズ 本店】
堺市堺区中瓦町2-3-22
テクノ大徳ビル3F
072-238-3033
11:00~21:00
定休日 月曜日
http://www.cerise-sweets.com

【スイーツファクトリースリーズ 谷町店】
大阪市天王寺区生玉前町5-10
カランテタ陽ヶ丘2F
06-6777-7011
11:00~19:00
定休日 水曜日


 


スポンサーサイト



お菓子・スイーツ | 17:41:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のランチはパスタ
今日は用事をすませ家でご飯を
食べるつもりでしたが、お腹が空いて
我慢ができず外食にしました


カーサ・ディ・ヴィーノ

       プリモ・ピアーノ

です。
2014-02-28 プリモ・ピアーノ1 
お店入り口



何度も、お店の前を通っているのに
お店が2階にあるのと1階のカレー屋さんの方が
目立つので、お店に気が付きませんでした




今日のランチのメニューです。
2014-02-28 プリモ・ピアーノ2 
ランチメニューの看板


トマトソースにするかオイルソースにするか
考えてましたが、新子に惹かれてオイルに
決定



お店に入店。
2014-02-28 プリモ・ピアーノ3 
店内


お店に入ると、数人のお客さんが居ました。
「テーブルが空いているので、どうぞ」と
言われたのでテーブル席に座り注文。
こじんまりとしたお店で席数は少なめですね。
カウンター席がが8つとテーブル席が3つ。
でも、お洒落な店内です





まず、きたのがこれ。
2014-02-28 プリモ・ピアーノ4 
季節の野菜サラダ&パン



きれいなグリーン野菜に色鮮やかな
ドレッシング(自家製)が、かかっています。
ボリュームがあって、食べごたえ十分です
パンも温めてあって、外はパリパリで
中はもっちりです




そしてメイン。
2014-02-28 プリモ・ピアーノ5 
新子と芽キャベツのオイルパスタ




芽キャベツが歯ごたえがあって、甘いです
それに新子の塩加減が絶妙です





食後。
2014-02-28 プリモ・ピアーノ6 
ドルチェ&珈琲


ランチはプラス100円で食後のドリンクと
ミニドルチェが付いてきます。
普段なら、プラスはしないのですが
ドリンクとミニドルチェが付いているなら
プラスしないと損かなっと思って
プラスしました
オレンジのムースになるのかな
美味しかったです





夜もぜひ、来てみたいと思う
お店でした
ご馳走様でした





【カーサ・ディ・ヴィーノ プリモ・ピアーノ】
大阪市中央区南船場3-8-11
心斎橋元村ビル2F
06-4704-3392
昼 11:30~14:00(L.O13:30)
夜 18:00~23:00(L.O22:30)
定休日 日曜日


イタリアン・フレンチ・ビストロ | 15:06:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のランチはカフェランチ
以前から行ってみたかったお店に
行ってきました。

BAR ZUMACCINO

です。
2014-02-27 ズマッチーノ1 
お店入り口


お店の外観は、カフェというより
BARっぽいです。
ちょっと、入りにくいなぁ~と思いつつ
ランチを確認。



看板です。
2014-02-27 ズマッチーノ2 
ランチメニュー


パスタにするかパニーニにするか少し考え
お店に入りました。




店内は、こんな感じです。
2014-02-27 ズマッチーノ3 
店内



焦茶を基調としたちょっとシックな店内で、
1階はカウンタ−席で、2階にもあるようです。
カウンター席に座り、注文。




少し、待っているときました。
2014-02-27 ズマッチーノ4 
じゃがいものスープ



しっかり、じゃがいもの味がします。
牛乳が入っているのかな
舌触りが滑らかです




そして次。
2014-02-27 ズマッチーノ5 
パニーニ



今日はカポナータのパニーニです。
カポナータとはトマト煮込みのことだそうです。
ここのパニーニはパン(?)が薄いです。
なのでパニーニっというよりチヂミっぽく
感じました。
でも、美味しいです






そしてドリンク。
2014-02-27 ズマッチーノ6 
カフェラテ


基本、私は珈琲のブラックを飲むのですが
このお店はラテアートで有名なお店と
いうことなのでカフェラテを注文しました
とても、きれいです
崩すのがもったいないと思いつつ
まず一口
美味しい~
今まで、ラテとか飲むことなかったのですが
今後、はまるかもしれないなぁ~





スイーツもあるみたいなので、今度は
カフェで来たいと思います



ご馳走様でした





【BRA ZUMACCINO】
大阪市中央区博労町2-3-2
06-6261-3877
11:30~24:00
定休日 日曜・祝日




カフェ | 13:51:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のディナーは焼き鳥
今日は焼き鳥屋に行ってきました。

和座わざ

です。



お店は特に混んではいなかったので
すんなり座れました。



席に座り、注文。
2014-02-26 和座1 
百年梅酒(水割り&ロック)


少し甘みがあって飲みやすいです
ハチミツみたいな甘さがします。




お通しです。
2014-02-26 和座2 
お通し


菜の花のおひたし。
あっさりして、食べやすいですね。



そして次。
2014-02-26 和座3 
とりポン

鶏の皮で、コリコリしています。
お酒のあてに、ぴったりです





そして次。
2014-02-26 和座4 
ぼんじり




お肉は柔らかく、いい感じに脂が
のっていてジューシーです





そして次。
2014-02-26 和座5 
砂ずり



ずりは、コリコリして大好物です
焼き鳥屋では、必ず注文します







そして次。
2014-02-26 和座6 
つなぎ



つなぎと言うそうで、どうやら
ホルモンみたいです。
初めて食べましたが、美味しいです





そして次。
2014-02-26 和座7 
きも


きもは、あまり好きではないので
私は食べなかったけど
美味しかったみたいです
 






そして次。
2014-02-26 和座8 
生野菜と麦みそ



ここの麦みそは、本当に美味しいです
野菜も新鮮なので、何もつけずに
食べても美味しいですよ






そして次。
2014-02-26 和座9 
月見つくね




新鮮な卵なので黄身の色が濃いです
タレと黄身がマッチして美味しいです





そして次。
2014-02-26 和座10 
なんこつ


ころっとした小さな軟骨なので、骨って
感じがしないので好きですね。
細長い月の形の方は、完全に骨って
感じがします






そして次。
2014-02-26 和座11 
手羽先(大)




手羽先は、大と小とサイズがあります。
皮はパリっと中はジューシーで
大きいので食べごたえ十分です






そして〆。
2014-02-26 和座12 
鶏飯





土鍋で炊いているので、ご飯はふっくら
ご飯にしっかり味が染み込んで美味しいです
おかわりが欲しいくらいです







今日も、美味しくいただきました。
ご馳走様です





【和座わざ】
大阪市中央区博労町3-3-13
06-6245-5584
17:30~23:00(L.O)
定休日 日曜日 





焼き鳥 | 22:45:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のランチはラーメン
今日は行こうと思っていた、お店を変更して
本日オープン(26日)のお店に行きました。

メン太ジスタ 参番手

です。

お昼前に行きましたが、ほぼ満員状態!
カウンターが空いていたので、なんとか
すぐに座ることができました
お客さんは、私をのぞいて全員男性。
まぁ、私はそんなこと気ならないですけど




メニューはこちら。
2014-02-26 メン太ジスタ1 
ランチメニュー



色々あって考えましたが、やっぱり王道の
中華そばを注文。
セットもありますが、さすがに
食べきれないと思い単品にしました。


ラーメンだと、すぐに来ると思いましたが
今日オープンで、お客さんがいっぱいで
店員さん達もバタバタ状態でした




しばらくすると、きました。
2014-02-26 メン太ジスタ2 
中華そば


醤油であっさり味です。
麺はモチモチでパスタの麺みたいです。
チャーシューは焼き豚ではなく煮豚なので
あっさりしていて、いくらでも食べれそうです




帰る頃には、行列ができてました。
2014-02-26 メン太ジスタ3 
お店入り口


昼はラーメン、夜は酒場で餃子などを
出すお店みたいなので、今度は夜に
餃子を食べてみたいと思います






【メン太ジスタ 参番手】
餃子工房 ドドンパ酒場】
大阪市中央区博労町2-6-13
06-4708-4375
昼 11:00~18:00
夜 18:00~24:00(L.O23:30)
定休日 日曜・祝日


うどん・そば・ラーメン・鍋 | 13:17:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のランチは定食
今日は、たまたま歩いていたときに
見かけた看板に惹かれてお店に
入りました。

和風カフェ はらいそ

です。
2014-02-25 はらいそ1 
お店入り口



1階の中華屋の方が目立つので、外の
看板を見過ごすと通りすぎてしまいそうです





ランチの看板。
2014-02-25 はらいそ2 
ランチメニュー



ランチは毎日、日替わりみたいです。
今日のメインは、揚げ鶏の白菜あんかけです。
階段を上がって入店。
お客さんは数名(女性ばかり)居ました。




ランチは日替わり1点だけです。
2014-02-25 はらいそ3 
田舎定食



結構なボリュームです
今日のメインは揚げ鶏の白菜あんかけ
一品は冷奴
そして一口ずつのおばんざいとお味噌汁
玄米おにぎり2ヶ漬物がセットになって
運ばれてきます。
揚げ鶏は、お肉が柔らかくジューシーです
おばんざいマカロニサラダ野菜を
和えたもの
など ちょっとずつ食べれるのが
うれしいです
お野菜が摂れるのもいいねですね
+50円でドリンクが付けれるそうです。





お店はこんな感じ。
2014-02-25 はらいそ4 
店内




小さな店舗で5席10名分のテーブル、
5席のカウンター席のみ。
和風小物やレトロ感ある飾り物があちこちに
飾られていて、手作り販売のコーナーも
あります。
どこか懐かしくてなんだか落ち着く空間です




今度はカフェで来てみたいと思います





【和風カフェ はらいそ】
大阪市中央区博労町3-3-14
新博労ビル2階
06-6241-7884
12:00~19:00(L.O18:00)
定休日 土日祝




定食・お弁当 | 13:50:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のランチはカレー
今日は、安いカレー屋さんがあると
小耳にはさんだので行ってきました。

SPICE BAR

です。
2014-02-24 スパイスバー1 
お店入り口


以前から何度か、お店の前を通っていましたが
入店は今回が初めてです。



カレーの種類は色々あります。
2014-02-24 スパイスバー2 
メニュー



これ以外にも、本日のサービスカレーも
あります。
さっそく、入店。




お店に入って、すぐに横に券売機があります。
2014-02-24 スパイスバー3 
券売機


券を購入すると、すぐに店員さんが券を
受け取りに来てくれます。
お店はカウンターのみなので、空いている席に
座ってまってました。




5分もしないうちにきました。
2014-02-24 スパイスバー4 
九条ねぎカレー



実は、ねぎが好きなんです
なので、山盛りのねぎはめちゃめちゃ
嬉しいです
それに、程よく甘くそして辛みもあり
カレーは少しとろみがあるので私好みです



辛さを調節したい場合はこちらがあります。
2014-02-24 スパイスバー5 
辛口スパイス


こちらで、お好みの辛さに調節ができます。
私には、ちょうど良い辛さだったので
使わなかったのですが、今度機会があれば
入れてみたいと思います



結構、ボリュームがあったので
お腹一杯になりました。
ご馳走様でした






【SPICE BAR】
大阪市中央区北久宝寺町2-5-3
船場ビル1F
06-6251-2708
(月~金)11:00~20:30(L.O)
(土・ 祝)11:30~15:00
定休日 日曜・GW・お盆・正月



カレー | 13:46:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のランチは家ご飯
今日は、お家でご飯です。



今日のランチは、万やの大将の
お手製の鯖寿司です
2014-02-23 鯖寿司&粕汁 


昨日も、お店で食べましたが
今日もペロリっと食べちゃいました。(笑)
≠( ̄-( ̄)モグモグモグ
万やの鯖寿司はあっさりしているので
いくらでも食べれちゃいそうです。
おかわり、欲しいなぁ~なんて
思っちゃいました。
エヘ




本音はいつでも食べれるように
メニューにあると良いのになぁって思うけど
手間がかかるから無理かな~。
(-ω-;)ウーン




また、食べたいときは前もって電話で
お願いしよっと





家ご飯 | 12:54:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のディナーは和食
今回、楽しみがあってワクワクしながら
行ってきました。
ε=ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛

旬彩和食 万や

です。


今日は予約してましが、お店に行ったときは
すでに満席。
予約して大正解でした♪



そして席に座り、飲み物を注文。
2014-02-22 万や29 
梅酒&無ろ過生原酒



梅酒はもちろん、醇梅酒の水割り♪
でも、毎回ほとんど同じ物を注文するので
いつもので通じます。(笑)







さて、今日の付き出しです。
2014-02-22 万や30 
付き出し



スジコ・湯葉豆腐です。
スジコは大根おろしとポン酢で
あっさりしています。
湯葉豆腐はとろ~っとしています。






そして次。
2014-02-22 万や31 
マグロの造り


贅沢にも、トロの部分です♪
ピンク色で新鮮なのが良く分かります。
食べると、柔らかくとけちゃいました♪
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ



そして次。
2014-02-22 万や32 
空豆の塩ゆで





こちらは、お客さんが多くて時間がかかると
いうことで大将からいただきました♪
茹でたてなので、空豆がホクホクです♪♪
塩加減もばっちり!!(*・∀-)b






そして次。
2014-02-22 万や33 
だし巻き玉子




フワフワのプルプルです♪
こんなに分厚い、だし巻きは
なかなかないですよね~。
相変わらず、出汁の味が良いです♪
≠( ̄-( ̄)モグモグモグ







そして次。
2014-02-22 万や34 
蛸の柔らか煮

どうしたら形を保ったまま、こんなに
柔らかくなるんだろう・・・。(・x・ ).o0○
本当に、びっくりするぐらい柔らかいんです。





そして次。
2014-02-22 万や35 
ポテトサラダ


大好きなポテサラ♪
ここのポテサラを超えるものはなかなか
ありません。
ここのポテトは、しっとりしてるんですよね~♪
(●^o^●)





そして次。
2014-02-22 万や36 
天ぷらの盛り合わせ




海老・さつまいも・ししゃも・ワラビ・
タケノコ・菜の花です。
揚げたてで衣がサクサク♪
ワラビ・タケノコ・菜の花があって春が
感じられますね♪
(*^_^*)





そして次。
2014-02-22 万や37 
鯖寿司



これを食べたかったんですぅ~♪
ブログを始める前にお通しで出たときに
食べたときに、すっご~く美味しくて
味が忘れられなかったものです❤
その後も食べたかったけどメニューには
のっていなかったんだけど、私があまりにも
食べたいとうるさいくらいに言っていたので
彼が予約時にお願いして作ってもらってました。
(^◇^;)エヘヘ
鯖の色がきれいなピンク❤
いい感じの〆具合でシャリに入っているゴマが
いいアクセントになっています❤❤❤
(゚д゚)メチャウマー(゚д゚)メチャウマー


念願の鯖寿司が食べれてめちゃめちゃ
満足です♪

今日も、美味しくいただきました♪♪
ご馳走様でした❤
( ̄▽ ̄)=3 プハァー







なんと、帰ろうと思っていたら
大将からお土産をいただきました♪
2014-02-22 万や38 
お土産


鯖寿司です。
ちゃんと、包んであってお土産仕様に
なっています。
頭にネクタイを巻いて、千鳥足で帰らないとって
思っちゃいました。(大笑)




明日のランチは鯖寿司で決定♪
(o^皿^)\\ニパッ♪











【旬彩和食 万や】
大阪市中央区北久宝寺町2-6-11
アドーラブル船場1F
06-6243-1706
昼(月~金)
11:00~14:00(13:30.LO)
夜(月~土)
17:00~23:00(22:00.LO)
定休日 日曜・祝日



和食 | 22:58:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日のランチはおばんざい
今日はネットで見つけたお店に
行ってきました。

京のおばんざい 小町

です。
2014-02-22 小町1 
お店の入り口


和風で京都のお茶屋をモチーフにしたような
外観です。
店内は広くはないものの、落ち着いた
和風テイストです。(*^_^*)




メニューはこちら。
2014-02-22 小町2 
ランチメニュー


メニューの中から選びます。
種類が多いです。
色々あって、迷いましたが注文。



お昼前に行ったので、待つことなく
すぐにランチがきました。


まず、こちらです。
2014-02-22 小町5 
おばんざい

2014-02-22 小町4 
つけもの




ごはん・お吸い物・おばんざい・焼き豆腐・
漬物です。
全体的に薄味であっさりしています。
ごはんはおかわりできるし、漬物は
食べ放題です。






そして、メイン。
こちらは、彼のチョイス。
2014-02-22 小町8 
ロールキャベツ

こちらが、私のチョイス。
2014-02-22 小町7 
えびすり身の湯葉巻き


えびのすり身にシソ(かな?)が入っています。
すり身は、もちっとして美味しいです。
出汁はとろみがあるので、なかなか冷めず
最後まで温かいまま食べれます。
(●^o^●)





食後です。
2014-02-22 小町6 
グリーンティ



デザート代わりなのか甘めにしてあります。






一見、少なそうに見えますが
十分お腹一杯になります。


ご馳走様でした。
( ̄▽ ̄)=3 プハァー






【京のおばんざい 小町】
大阪市中央区南久宝寺町1-9-2
オルギナビル1F
06-6265-1660
昼 11:00~14:00(月~金)
      11:30~14:30(土)
夜 17:30~23:00(月~金)
定休日 日曜・祝日



 


和食 | 13:02:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ